子供2人を成人させた シングルマザー看護師が言っておきたい事

加藤スズ(47歳・看護師)

シンママはムチャクチャ大変だった。
人生のどん底にまで落ちたこともある。

だけど去年、子供2人を成人させた。
色々と思い出したら、語りたくなったので離婚後の半生を書いてみる。

離婚して苦しんでいる人に読んでもらえると嬉しい。


・スペック
32歳(離婚当時)
子供2人。小学生、幼児(当時)
実家バックアップなし
養育費なし

・略歴
32歳で離婚。
転職に2回失敗してどん底に。
3回目で職場に恵まれ、今に至る。
去年、子供全員が成人。


失敗談1

育休中に離婚。

前の職場へ復職するも、スタッフは入れ替え状態。
慣れ親しんだ職場なんだけど、まったく別の職場。

独身者が多く、時短者は肩身が狭い。
夜勤免除もあり、不満の矛先に。

フリーだったのが部屋持ちになり、時短で帰れなくなる。
残業で19時帰宅が定番に。
保育園に着くのは20時で毎日怒られる。

長男が1人で留守番中に、ポットのお湯をひっくり返して大火傷。
連絡を受けた時の恐怖は、いまだに忘れられない。

・教訓
周りの理解、協力は不可欠。


失敗談2

パートで自宅から10分のクリニックへ。
時間的には楽になる。

でも金銭的にはかなり厳しくなる。
手取り14万円ほど。
手当やボーナスも無くなり、貯金が減りだす。

仕事を掛け持ちしだす。
朝から晩まで働くように。
合間に子供の送迎や家事。

保育園に送り、自転車で職場へ爆走中に、車にはねられる(全治1ヵ月ほど)
無理があったと猛反省。

・教訓
パートは物理的にいつか詰む。


3つめの職場

今の職場。
800床の総合病院。

シングル支援に力を入れている。
24時間保育(中学生までOK)
シングル向けの寮あり。

シンママは長続きするため、力を入れているらしい。
(たしかに離職率は低い)

職場は病棟だった。
24H保育があったため夜勤できた。
月収は30万円ほど。

師長もシングル(その後再婚)で、周りの理解も高かった。
気兼ねなく働けた。

寮は母子世帯がほとんど。
交代で子供を預かりあってかなり助かった。
保育園や学校からの呼び出しも、休みの人が行ってくれる。
うちの子はほとんどなかったけど、私はよく行った。

・教訓
誰にでも居場所はある。

・・・

以下、シンママ経験で学んだ教訓を。



子供に相談すべし

子供も家族の一員。

大事なことはみんなで決めたらいい。
子供に率直に聞いてみればいい。

「夜お母さんがいなくても平気?」
「夜働けないと貧乏なままだけどいい?」って。

うちは「貧乏は嫌!」っ返事だった(^^;)


子供と一緒に頑張る

一人で頑張っても必ず限界が来る。

子供は家庭の貴重な戦力。
ゴミ出し、買い物、掃除、洗濯、食器洗い。

今までのような生活はできない事。
経済的に厳しくなる事。
母親がいない時間が増える事。

子供は、自分が置かれた状況をしっかり認識できれば、みずから動いてくれる。
長男は電気をつけっぱなしのクセが酷かったけど、ある日を境にピタッと止んだ。

相談が大事。
家族で話し合って、皆で結論を出す。

もちろん最初は不安(私は子供の火傷があったし)
でも子供は強い。
信じてあげて。


「前向きな気持ち」は結構大事

イライラするのは思い通りにいかなかった時。
でも「結果はダメだったけど、ちょっと成長できた」と思えば、イライラしなくて済む。

ダメな自分が出てしまう瞬間は、誰にでもある。
その時に切り替えられる方法を持っておくと、落ち込まずに済む。

たいていは「前向きな気持ち」が解決してくれる。


ほどよく手を抜く

完璧を目指してはダメ。

今の時代、冷凍やお惣菜も美味しい。
手料理は作ってあげたいけど、それは自分のエゴでしかない。

ルンバ、食洗器、洗濯乾燥機はフル活用。

子供を遊びに行っても、自分は寝たらいい。
映画館やプラネタリウム、公園でシートを広げて寝るのも気持ちいい。

子供は勝手に遊んでくれる。
心配だけど、子供を信じる。
ちょっと寝て体力が戻ったら一緒に遊べばいい。

完璧な母親を演じるよりも、その余力で子供と笑顔の作った方がよっぽど良い。


便利なサービスを頼る

今は便利な世の中。
いろんなサービスがある。

宅配系はフル活用。
宅配ボックスを置いておくと、時間を気にせず注文できるので便利(5000円くらいで買える)

子供を臨時で預かってくれるサービスも準備しておく。
民間、公共いろいろある。
1時間1000円ほどでお高いが、いざという時に便利。
NPO系は子育てを終えたスタッフさんが多くて安心感あり。

転職エージェント。
職場を探すときはお世話になる。
ただしハードルが高いイメージがあるためか、女性の利用者は少なく、良い求人が狙いやすい。


子供に依存しすぎない

子供が離れていく時に苦しむ。

あれやこれをしすぎない。
不自由な生活が、子供を成長させてくれる。

適度な距離間で、子供を見守るっておけば大丈夫。
あなたも子供達も。


面接でウソはつかない

シングルは、面接で不利。
とくに親バックアップがないとかなり厳しい。

でも嘘はつかない方がいい。
働きだせば結局バレる。

バックアップなしのシングルでも受け入れてくれる病院を探した方が、後々楽。
担当者を付けてくれる転職サイトで探してもらえば、結構見つかる。


心細い、怖い

わかる。
たぶんほとんどのシンママが恐怖と戦っている。

頼れる人、仲間を作ってほしい。
実家に帰れるなら、そうするのが一番いい。
頼れないなら、仲間を作って。

看護師はシンママが多い。
職場によっては半分がシンママって所もある。
そうした所だと、仕事もプライベートも助け合えるから、泣けるくらい気持ちが軽くなる。


男に頼ったら?

賛否あると思う。
付き合うと男が子供の面倒を見てくれることはある。

でも私は母のままでいようと決意。

恋愛はいつか終わりが来る。
弱みにつけ込んでくるクズもいる。

それに子供は傷つきやすい。
女の姿を見せるのは、あまりオススメできない。
子供にとって母親は絶対の存在だから。
どんな影響が出るかは、誰にも分からない。。
家族同然の付き合いをしていても「あの人、絶対に学校に連れてこないで」と言われたりする(運動会の時)


まとめ

シンママは孤独だ。
意外と誰も助けてくれない。
辛い。
地獄の時期はわりと長い。
これはシンママにしか分からない辛さだと思う。

でも諦めるな。
助けてくれる人は必ずどこかにいる!
ファイト!!!!

ママ看護師の働き方

ママ看護師の仕事と育児

ママ看護師の悩み

ページのトップへ戻る