主婦が医療事務で働くには

私は現在25歳で出産の為退職し、専業主婦をしながら1児の子育てをしています。
医療事務に就く前は全く関係ない仕事をしていたのですが、医療関係者向けの求人サイトの求人を見たのをきっかけに、1年半ほどクリニックの受付・医療事務兼診療・検査補助のスタッフとして働いていました。

実際働いた病院について教えてください

医師一人と医療事務兼診療・検査補助のスタッフ3人、計4人でやっている小さなクリニックでした。
1日の患者も10人程度と少なかったですが、院長先生が地域に密着した医療を心がけており、診察や検査など、近隣の病院に比べてかなりしっかりしていたように思います。
給料は、手取りで16万ほどで、勤務時間は10時から19時までです。
仕事内容としては受付、レセプト提出(レセコンを使ってました)、診療補助、検査補助などです。

医者や看護師との関わりはどうでしたか?

院長先生とは、仕事上でわからないことはすぐ質問出来ましたし、仕事に関係ない話も気軽にできて、かなりいい関係性を持てていたと思っています。
新しいシステムを取り入れる際に、自分の意見を進言した時も、きちんと実際に操作するスタッフの意見を取り入れてくださりました。
また、スタッフ同士も仲が良く、未経験の人同士だったので、仕事上で新しく得た知識をみんなで協力し合ったりしていました。

これから病院事務する人にアドバイスをお願いします

相当大きな病院でない限り、医療事務と病院の受付を兼務する事になると思いますので、医療事務としての知識を身に付けるよりも、患者さんの気持ちに沿った応対が出来るように心がけてほしいです。
病院毎の特色もあると思うので、あまり強くは言えないですが、ただ事務的な対応をするより、丁寧な言葉遣いをしつつも、フレンドリーさを持って患者さんに接するようにした方がいいと思います。
もちろん、医療関係者として、体や症状に関する事は毅然とした態度も必要ですが、フレンドリーさを持って患者さんに接すれば、自然と自分にも患者さんにも笑顔が溢れ、暖かい雰囲気の病院になり、患者さんも繰り返し来てもらえるようになるでしょう。
後、お年寄りはおしゃべりな方が多いので、雑談を持ちかけられても邪険にせず、自分の仕事に支障をきたさない程度に会話を楽しむようにしてほしいです。
そうすれば自分も楽しいし、その患者さんがきちんと通院するきっかけにもなると思います。

ママ看護師の働き方

ママ看護師の仕事と育児

ママ看護師の悩み

ページのトップへ戻る